幼児教育・保育の無償化

10日、改正こども・子育て支援法が成立。現在も低所得・一人親・多子などの限定された世帯対象の援助制度があるが、本改正により、その対象と援助額が大幅に拡大された。認可施設はほぼ無償化、認可外でも相当の援助が得られる。

開始月:2019年10月
対象となる子供(世帯)

  • 3~5歳児:全世帯
    原則、満3歳で迎える4月~小学入学
    幼稚園は入園可能時(満3歳)から可
  • 0~2歳児:住民税非課税世帯

対象施設と援助内容(金額は月額)

0~2歳児 3~5歳児
幼稚園
認定こども園
(1号認定)
25,700円まで
+預り保育料
認定こども園
(上記以外)
認可保育所
地域型保育
無償 無償
認可外施設 42,000円まで 37,000円まで
  • 援助の対象は利用料で、給食費・送迎バス代・行事代・入園費・制服代等は対象外(現在、利用料に含めて徴収されている副食費も利用料の枠外となり、原則、主食費とともに実費徴収されるが、低所得層において逆に負担増とならないよう免除制度が施される)
  • 「1号認定」は保育不要の3~5歳児。他に2号(保育要の3~5歳児)3号(保育要の3歳未満)がある
  • 預り保育料は「450円×利用日数」で11,300円が限度
  • 認可外施設には認可外保育所のほか、一時預かり・病児保育・ファミリーサポートセンター・ベビーホテル・ベビーシッター等を含む
  • 認可外施設は国が定めた指導監督基準を充足する必要があるが、5年間の猶予期間有