保険見直し
「ライフプランニング」のページでご案内したキャッシュフロー表を作成したことで「やれやれ」と思っているあなた、そのシミュレーションの前提を崩すようなトラブルへの対処についても考えていますか
キャッシュフロー表とは
たとえばケガ・病気・事故・失業・災害などのトラブルが発生した場合でも、シミュレーションを維持できますか。多少は予定を変更しても、最低限のラインを維持して家族が生涯を全うすることができるでしょうか
もっともこれらのトラブルに対する救済制度として、健康保険・労災保険・雇用保険・年金などの社会保険や助成制度はあります。しかし給付条件に該当しないことや、それだけでは足りないことがあります
そこでそれを補足するものとして民間の保険があります。医療保険や所得補償保険、介護費用保険、死亡に備える保険、そして自動車保険や火災保険などです
ただし経済的ダメージに備える方法は保険だけではありません。それは緊急予備資金のストック、つまり貯蓄で備える方法です。ダメージがあまり大きくないと想定されるトラブルに対しては、相応の予備資金があれば対処可能です。最終的にトラブルが発生しなかった場合、保険料は返ってきませんが、予備資金としての貯蓄なら老後資金に回せます
一方発生頻度は少ないが、いざ発生した場合には甚大なダメージとなるようなトラブルに対しては、保険が最適の対処法です。甚大な損害に備えて貯蓄をするのは非合理的ですし、トラブルは予備資金が貯まるまで待っていてくれません
つまりトラブルへの備えは、それぞれの特性によって、保険と貯蓄を両にらみで検討したほうが合理的だということです
ただし保険には、日頃から掛け金を支払うことで一時の出費を避ける、いわゆる「費用負担の平準化」という機能もありますから、前述の原則にこだわらずに保険を利用するという判断もありえます
ただ一つ注意していただきたいのは、保険料が「月々~円」と表示されるために、負担が軽いと錯覚しやすい傾向にあることです。長期間存在するリスクに備える場合、途中でやめることもできず、累計保険料は膨大になります。その分を貯蓄や投資に回していれば「貯まったであろう予備資金の額と比較する視点」も忘れないでください
当オフィスでは、個々人で異なる保険の要不要、つまりトラブルに備える手段の選択を支援し、保険での備えがベターとなれば、商品選びのお手伝いをさせていただきます。販売はいたしませんので当オフィス側の利害は一切入りません
なお「保険の見直し」には2つのパッケージ・コースを用意しております。内容については「料金」のページ をご覧ください