国保の2014年の赤字が前年度比で14%以上増え、拡大傾向に歯止めが掛からない。高齢化による給付費の膨張が原因と言ってしまえばそれまでだが、ここで協会けんぽと比較しながら、改めて国保の体質的な問題を確認したい。 国保 協 … “国保の赤字体質を見る” の続きを読む
カテゴリー: FP-Topics
先進医療の実態調査結果
2014年7月~2015年6月の1年間に先進医療を利用した人は28,153人だった。人口の割合で計算すると、仙台市民でも235人が利用したことになる。多いとは言えないにしても、有り得ないこともないようだ ところで問題とな … “先進医療の実態調査結果” の続きを読む
国保が賠償金の回収漏れ
事故などで被害者となり治療を受けた場合、健康保険は適用せず、治療費は加害者が支払うのが原則である。 しかしこのような被害事故の場合、「第三者行為による傷病届」等を提出することで、とりあえず健康保険を使わせてもらい、健康保 … “国保が賠償金の回収漏れ” の続きを読む
ジュニアNISAがスタート
2016年4月から運用開始となるジュニアNISAだが、口座開設は1月から可能となる。ポイントを絞ってその内容をまとめたい。 親や祖父母が子・孫の代理として資産運用する口座で、年間80万円までの購入投資商品について、配当も … “ジュニアNISAがスタート” の続きを読む
債券税制の改定
平成28年1月より債券に関る税制が変更となる。ここではネット証券を利用する一般個人が関係しそうな点に絞って、改正内容をまとめてみたい。 債券は店頭販売が大半なので、ネット証券の利用者にとっては保有機会が少ないが、それでも … “債券税制の改定” の続きを読む
公的年金の価値を再考
先日、厚労省から2014年時点の年金受給倍率(受給総額の掛け金総額に対する比率)が公表された。それについての報道の中心は、倍率の世代間格差が前回試算よりも拡大したことであった。要因は、デフレ傾向が続いたためにマクロ経済ス … “公的年金の価値を再考” の続きを読む
通販型・相続信託の誕生
オリックス銀行が通販による相続信託(遺言代用信託)の取扱いを始めた。利用者は資金を預け、年に一度配当を得ながら、死亡時には指定した遺族が簡単な手続きでその資金を継承できる。これまで信託銀行の窓口で契約しなければならなかっ … “通販型・相続信託の誕生” の続きを読む