6月13日に成立した年金改革法の要点をまとめました。 厚生年金の適用拡大 短時間労働者の加入拡大 < 現行制度 > 法人においては、企業規模に係わらず、週所定労働時間及び月所定労働日数が正 … “2025年金制度改革” の続きを読む
カテゴリー: FP-Topics
高校の授業料無償化
従来、所得制限付きで実施されてきた「高等学校等就学支援金」制度について、授業料の原則無償化を展望し、段階的に拡充することとなった。 現行制度 第1段階: 公立・私立を問わず、判定の基となる両親の所得が304,200円未満 … “高校の授業料無償化” の続きを読む
2025年度税制改正の概要
2025年度税制改正における個人に関わる主な項目についてポイントのみ掲載します。個別に明記がない項目の実施時期は2025年分(住民税は2026年分)からです。尚、実施済み特例制度の延長については省略しております。 基礎控 … “2025年度税制改正の概要” の続きを読む
高等教育修学支援制度の拡充
低所得世帯等の大学等での修学を支援する制度として実施されてきた本制度について、多子世帯に対する助成を拡充する。 現行制度については、こちらを参照サイト内別投稿 ただし、第Ⅳ区分の私立理工農系の入学金・授業料の減免は満額の … “高等教育修学支援制度の拡充” の続きを読む
2025年度年金も引上げ
2025年度の年金額算出に用いる2指標の数値は(1)消費者物価変動率:2.7%、(2)名目手取り賃金変動率:2.3%だった。(2)が(1)を下回ったため「新規裁定者」「既裁定者」ともに(2)が採用されることとなる。ただし … “2025年度年金も引上げ” の続きを読む
雇用保険料引下げ_2025
コロナ禍の収束等により雇用環境が改善し、雇用保険財政に見通しが立ったとして、2025年4月より雇用保険料率を0.1%(労働者負担分は0.05%)引下げるとのこと。雇用保険料率は下記の3つの目的別に設定された料率の合計とな … “雇用保険料引下げ_2025” の続きを読む
入院食事代2年連続値上げ
現在、医療機関に入院する患者の食事代は1食当り総額で670円、うち180円が公的医療保険から給付され、残る490円が患者負担となっている。これが2025年4月より20円引上げられ、総額690円、患者負担510円となる(保 … “入院食事代2年連続値上げ” の続きを読む